4月の日記
いよいよ「GW」です。
「読売ジャイアンツ対横浜大洋ホエールズ」戦、楽しみですね〜。
という、1992年(平成4年)の「横浜ベイスターズ」へのチーム名変更とともに使えなくなったボケはさておき、「大型連休」です。
期間中、当所はカレンダー通りの営業となっておりますが、今年は曜日配列がよいため、期間中の海外旅行者数も過去最高だそうです。
この「海外旅行」ですが、法人が行った場合にはいくつか注意が必要です。
●レクリエーション旅行(社員旅行)
社員旅行などが「福利厚生費」と認められる条件は、
(1)旅行の期間が4泊5日以内
海外旅行の場合には、外国での滞在日数が4泊5日以内。
(2)旅行に参加した人数が全体の人数の半分以上
支店ごとに行う旅行は、それぞれの職場ごとの人数の半分以上が参加すること。
上記を満たしていても、豪華すぎる旅行は「賞与」とみなされちゃいます。
●海外渡航費(海外出張)
従業員などが海外渡航をする場合、
(1)業務上必要な旅行の場合
その海外渡航が業務上必要なものと認められる場合には、通常必要と認められる部分の金額は「旅費」として損金に算入されます。
(2)業務と観光を行う旅行の場合
業務上必要な旅行と観光とを併せて行う旅行の場合、その費用を合理的な基準(たとえば日数按分など)で区分し、観光の日数部分などの金額は、本人から徴収するか、「賞与」とされます。−−−(誠)
冒頭部分は、「GW」を「ジャイアンツvsホエールズ」にかけています。随分古いネタで、しかも少々わかり辛かったので解説してみました。ホエールズ=WHALES(クジラたち)。−−−(所長)
ライブドアによるニッポン放送株の取得が話題を集めていますが、当事務所でもその余波を心配しております。
というのも、当事務所では、ニッポン放送を終日流しているヘビーリスナーだからです。
私のおすすめは「テリー伊藤 のってけラジオ」。テリー氏の凡人にはない着眼点とくだらない話を楽しみに聞いております。
先日の放送では、映画撮影のため電話でのラジオ出演。
聞けば、当事務所の近くの根岸森林公園に撮影に来ている、とのこと。丁度、外出予定があったので寄り道して会ってきました。
ついでに、その様子を番組に投稿したところ、見事に採用されボールペンをいただきました。
ニッポン放送の経営陣は変わっても、番組は変わらないことを願っております。−−−(誠)
テリーの実家は卵焼き屋さんで、なかなかおいしい玉子焼きを作っているのだ。
卵焼き?玉子焼き?−−−−(所長)
|